試運転の資料館 | |||||
玄関 | 総合案内 | 電算機部 | 営繕部 | 交通部 | 通信部 |
This web site is only compatible with Japanese text. EPSON 98 互換機用 SMD-400 を PC-9821 で使用する
はじめに今回、セイコーエプソン株式会社製 FDD である SMD-400 を PC-9821 で使用できるか実験を行いました。実験に使用した本体は PC-9821 Ls12 です。 実験の結果、基本的には使用出来る事が分かりましたが、使用にあたり変換基板の準備が必要だと分かりました。以下に、その内容を記載します。 変換基板最初に用意するのは変換基板です。変換基板は「PC-9821 に 5.25 型 FDD を接続する」に掲載している「FDD インターフェイス変換基板回路図」を元に図面を一部変更し、34 ピン端子のうち、1 番ピンの 360/300 信号はどこへも接続せず、2 番ピンの Density 信号を反転させます。 保守点検時の注意点FDD 本体ですが、SMD-400 についてはドライブ番号の設定が必要な程度で、正常な個体であればそれ以外に特別な改造は必要ありませんが、電解コンデンサの液漏れに関する保守点検は必要です。点検するにはいくつかの注意点がありますので、以下に注意点の概要を記載します。
FDD 内部の基板には電解コンデンサが設置されていて、上側の制御基板は 10V10μF × 1、16V56μF × 1 ( 何れもラジアルリード型 ) 、下側の制御基板は 10V10μF × 5 ( うち 1 個はラジアルリード型、他は表面実装型 ) でした。 何れの電解コンデンサについても交換用のスペースが限られるものの、小型の電解コンデンサを選定したうえで、電解コンデンサの足をきちんと加工すれば辛うじて納まります。 Density 信号についてEPSON 98 互換機用の FDD の場合、Density 信号をそのまま使用する場合と反転させるあ場合と有りますが、SMD-400 に関しては冒頭でも記載した通り、反転させる必要があります。 なぜこのような違いが有るのか、そしてどの FDD の場合に反転させる必要があるのかの全容は不明ですが、特定の FDD については工作室の記憶様の「エプソン98互換機本体−内蔵FDD対応表」および「エプソン98互換機の内蔵FDDのDensity信号」という記事を参照してください。 参考文献 |
Copyright (C) 2019 "shiunten"