This web site is only compatible with Japanese text.
このページでは更新履歴の一覧を掲載しています。平成三十年 ( 2018 年 ) 4 月以前については正確な記録が残っていない為、おおよその時期を記載しています。ご了承ください。
| 更新日 | 更新の概要 | 
| 2025.8.3 | 「潤滑剤のメモ書き」を公開。 | 
| 2025.7.27 | 「PC/AT 互換機の表記について」を公開。 | 
| 2025.6.7 | 「空調設備に関する雑記」を公開。 | 
| 2025.5.18 | 「国産電算機のピンアサイン 外付け FDD 端子編」に関し、内容の追記。 | 
| 2025.4.12 | 「国産電算機のピンアサイン 初期の 3.5 型 FDD 34 ピン端子編」に関し、内容の追記、訂正。 | 
| 2025.3.23 | 「SPARCstation シリーズの FDD のピンアサイン」を公開。 | 
| 2025.2.1 | 「比較一覧表の作成例」を公開。 | 
| 2024.12.21 | 「フロッピーディスク資料集」を公開。 | 
| 2024.12.1 | 「FM TOWNS SN のアルミ電解コンデンサを交換する」に関し、内容を訂正。 | 
| 2024.11.16 | 「工具に関する雑記」シリーズの「その他編」を公開。 | 
| 2024.11.2 | 「工具に関する雑記」シリーズの「部品の切断、穴あけ加工編」を公開。 | 
| 2024.9.7 | 「工具に関する雑記」シリーズの「電線接続編」を公開。 | 
| 2024.7.20 | 「計算書式」集の「照度計算書」、「幹線計算書」、「定格遮断容量算定計算書」、「電気室換気量計算書」、「テレビ受信設備電波レベル計算書」の改訂版を公開。 | 
| 2024.6.30 | 「工具に関する雑記」シリーズの「ハンダ付け編」を公開。 | 
| 2024.6.15 | 「工具に関する雑記」シリーズの「ドライバー編」を公開。 | 
| 2024.2.1から
 2024.3.20
 | 各記事の書式の仕様と参考文献のリンクを、全面的に見直し。 | 
| 2024.1.27 | 「国産電算機のピンアサイン」シリーズの「初期の 3.5 型 FDD 34 ピン端子編」、「初期の 3.5 型 FDD 26 ピン端子編」、「初期の 3.5 型 FDD 20、22、24 ピン端子編」を公開。 | 
| 2024.1.13 | 「国産電算機のピンアサイン CDD 34 ピン、40 ピン端子編」を公開、「国産電算機のピンアサイン 映像端子編その 2」、「国産電算機のピンアサイン 外付け FDD 端子編」に関し、内容の追記、訂正。 | 
| 2024.1.4 | 「国産電算機のピンアサイン Atari 仕様ジョイスティック端子編」、「国産電算機のピンアサイン 電源端子編」を公開。 | 
| 2023.12.23 | 「FD1037A と FD1137 シリーズの雑記」、「PC-486PORTABLE などの AC アダプタのお話」を公開。 | 
| 2023.12.9 | 「PC-486PORTABLE の FDD」、「翻訳サイトの活用方法」を公開。 | 
| 2023.11.25 | 「LCD-AS192WM-C の RGB 映像信号対応状況」を公開、「RDT235WX の RGB 映像信号対応状況」、「LCD-8000V の RGB 映像信号対応状況」に関し、内容の追記、訂正。 | 
| 2023.11.12 | 「FM TOWNS SN の偏光板を張り替える」、「FM TOWNS SN のアルミ電解コンデンサを交換する」、「FDD や端子などに関する雑記」に関し、内容の追記、訂正。 | 
| 2023.10.29 | 「FDD や端子などに関する雑記」を公開。 | 
| 2023.3.21 | 「PC-98GS の FDD と CDD のピンアサイン」、「電子部品の調達先に関する雑記」を公開、リンクへ「EX709 ( DMM.make クリエイターズマーケット ) 」様と「PokuG stdio.h」様を追加。 | 
| 2022.12.30 | 「九七式中戦車の謎」、「ATA / ATAPIの信号終端処理について」、「PC-9801 LX4 の二次電池について」、「PC-9821 Ls12 の二次電池について」、「国産電算機のピンアサイン」、「FM TOWNSへWINDOWS95をインストール」に関し、内容の追記、訂正。 | 
| 2022.8.6 | 「FM TOWNS SN のアルミ電解コンデンサを交換する」、「無線 LAN の反射板を作成する」、「PC-9821 Ls12 のファイルベースについて」に関し、内容の追記、訂正。 | 
| 2022.7.17 | 「PC-9821 に PC/AT 互換機用 FDD を接続する ( 概要編 ) 」、「PC-9821 に PC/AT 互換機用 FDD を接続する ( 実施編 ) 」、「FDD 動作設定のジャンパについて」に関し、内容の全面改訂および参考英訳版の公開。 | 
| 2022.5.28 | 「Dreamcast 用 PHS ケーブル分解調査写真集」を公開、「筐体を塗装したい ( 調達編 ) 」、「PC-9821 Ls12 のファイルベースについて」に関し、内容の追記、訂正。 | 
| 2021.12.10 | 「筐体を塗装したい ( 調達編 ) 」、「筐体を塗装したい ( 実施編 ) 」を公開。 | 
| 2021.11.27 | 「筐体を接着したい ( 調達編 ) 」、「筐体を接着したい ( 実施編 ) 」、「初期消火についての雑記」を公開。 | 
| 2021.9.23 | 「ATA / ATAPIの信号終端処理について」に関し、内容の追記。 | 
| 2021.9.4 | 「PC-9821 Ls12 のファイルベースについて」を公開。 | 
| 2021.8.14 | 「FM TOWNS SN のアルミ電解コンデンサを交換する」に関し、内容の追記。 | 
| 2021.8.7 | 「LDS-3VM について」を公開。 | 
| 2021.6.5 | 「九七式中戦車の謎」に関し、内容の追記。 | 
| 2021.4.3 | 「宅配便に関する 2 〜 3 の事項」、「いわゆる SoftAP の使い方」を公開。 | 
| 2021.1.10 | 「バックアップした媒体は譲渡してはいけないのか ? 」に関し、内容の追記、訂正。 | 
| 2020.11.14 | 「国産電算機のピンアサイン」に関し、内容の追記、訂正。 | 
| 2020.11.8 | 「仕様が異なる FD1238T の制御基板同士を比較する」、「仕様が異なる FD1231T の制御基板同士を比較する」を公開、「国産電算機のピンアサイン」に関し、様式の改訂、内容の追記。 | 
| 2020.11.1 | 「FDD のゴムベルト一覧」に関し、内容の追記。 | 
| 2020.10.18 | 「常温亜鉛メッキを行うの巻」を公開。 | 
| 2020.5.9 | 「国産電算機のピンアサイン」に関し、内容の追記、訂正。 | 
| 2020.5.4 | 「国産電算機のピンアサイン」に関し、内容の追記。 | 
| 2020.4.18 | 「FM TOWNS SN のアルミ電解コンデンサを交換する」を公開。 | 
| 2020.2.9 | 「FM TOWNS SN の偏光板を張り替える」に関し、内容の追記、訂正。 | 
| 2020.1.4 | 「PC-9821 に PC/AT 互換機用 FDD を接続する ( 実施編 ) 」に関し、内容の追記。 | 
| 2020.1.2 | 「サイン計画の謎」を公開。 | 
| 2019.9.14 | 「SIMM ID について」に関し、内容の追記、訂正。 | 
| 2019.8.22 | 「FM TOWNS SN の PAD コネクタを交換する ( ミリねじとインチねじの罠 ) 」、「通信安定化の雑記と接地について」に関し、内容の追記、訂正。 | 
| 2019.7.14 | 「EPSON 98 互換機用 MD3551 を PC-9821 で使用する」、「EPSON 98 互換機用 MD3541G を PC-9821 で使用する」を公開、「国産電算機のピンアサイン」、「FM TOWNS SN の偏光板を張り替える」に関し、内容の追記、訂正。 | 
| 2019.5.23 | 「EPSON 98 互換機用 SMD-400 を PC-9821 で使用する」を公開、「FDD のゴムベルト一覧」、「EPSON 98 互換機用 SMD-1000 を PC-9821 で使用する」、「電線の相配列及び色別」、「通信安定化の雑記」、「FM TOWNS SN の偏光板を張り替える」に関し、内容の追記、訂正。 | 
| 2019.3.10 | 「FDD 動作設定のジャンパについて」と「EPSON 98 互換機用 SMD-1000 を PC-9821 で使用する」を公開、「PC-9821 に PC/AT 互換機用 FDD を接続する ( 実施編 ) 」と「国産電算機のピンアサイン」に関し、内容の追記、訂正。geocities 終了に伴うリンクの一部修正 | 
| 2019.1.26 | 「セガサターンのパワーメモリー認識法」、「ATX 電源の電線についての雑記」に関し、内容の追記、訂正 | 
| 2018.8.13 | 「FM TOWNS SN の PAD コネクタを交換する ( ミリねじとインチねじの罠 ) 」を公開、「一号柱選定計算書」に関し、書式の全面改訂 | 
| 2018.5.4 | 「SIMM ID について」に関し、内容の追記、訂正 | 
| 2018.4.7 | 「PC-9821 Ls12 分解写真集」と「プロジェクタの視認距離および投写距離について」を公開 | 
| 2018.3以前
 | 次の記事を公開。 
PC-9801 LX4 の二次電池についてPC-9821 Ls12 の二次電池についてHDMI 変換器分解調査写真バックアップした媒体は譲渡してはいけないのか ?  記事の表題は、現在公開している記事とは異なる場合が有る。 | 
| 2016.12以前
 | 次の記事を公開。 記事の表題は、現在公開している記事とは異なる場合が有る。 | 
| 2015.10以前
 | 次の記事を公開。 
LCD-8000V の RGB 映像信号対応状況テレビ受信設備電波レベル計算書 記事の表題は、現在公開している記事とは異なる場合が有る。 | 
| 2015.1以前
 | 次の記事を公開。 
PC-9801 のディップスイッチの設定について5.25 型 FDD のフロントベゼルを製作してみる 記事の表題は、現在公開している記事とは異なる場合が有る。 | 
| 2013.4頃から
 2014.12
 頃まで
 | 平成二十五年 ( 2013 年 ) 4 月 29 日頃にウェブサイトを現行の場所へ移転。同時にウェブサイト名を「試運転の資料館」へ改称。次の記事を公開。 
FDD のゴムベルト一覧ATA/ATAPI の信号終端処理についてPC-9821 に PC/AT 互換機用 FDD を接続するFM TOWNS へ WINDOWS95 をインストールFM TOWNS SN の偏光板を張り替えるSIMM ID についてセガサターンのパワーメモリ認識法Direct Pad Pro互換型PAD接続装置工事設計図映像信号を PAL で出力するSDP/IF 出力化改造工事設計図HKT-1100 分解調査写真集ドリームパスポートにおけるネットワーク登録誤魔化し方法ドリームパスポートを使用する際の操作方法の補足ドリームパスポートにおける URL スキームの実験場ドリームパスポートにおける埋込要素の解説ドリームパスポートにおける埋込要素の実験場ドリームパスポートにおける独自タグの解説ドリームパスポートにおける独自タグの実験場無線 LAN の反射板を作成する3DS 偽トロ用裏蓋 ( DSテレビ対応型 ) 新設工事設計図3DS 偽トロの注意点DTL-T10000 のパスワード設定方法RDT235WX の RGB 映像信号対応状況複合同期信号分離出力化改造工事設計図CAD データの文字化け現象国産電算機のピンアサイン電線の相配列及び色別移動電線施設時の注意点ATX 電源の電線についての雑記通信安定化の雑記と接地について機器の騒音対策について照度計算書幹線計算書定格遮断容量算定計算書電線管選定計算書一号柱選定計算書電気室換気量計算書機器搬入費算出計算書九七式中戦車の謎 記事の表題は、現在公開している記事とは異なる場合が有る。 | 
| 2006.8頃から
 2007.4
 頃まで
 | ウェブサイトを開設 ( 但し、開設場所は現行の場所とは異なる ) 。次の記事を公開。 
PC-9821 に 5.25 型 FDD を接続するPS2 のバックアップに関する覚書 記事の表題は、現在公開している記事とは異なる場合が有る。 | 
| 2005頃から
 2006.8
 頃まで
 | ファイル共有ソフトを用いて、次の記事を公開。 
IEEE1284 経由で GD-ROM をバックアップEIA-232C 経由で GD-ROM をバックアップドリームキャストのシリアルポートから LAN に接続するドリームキャスト吸出し計画工事設計図 記事の表題は、現在公開している記事とは異なる場合が有る。 |